皆さんこんにちは、山内です。
今回は老後のお金の賢い貯め方についてのご案内です!
「お金を貯める」・「投資する」・「将来の年金を増やす」
際に、税金が安くなる制度をご存知でしょうか。
それは個人型確定拠出年金 “iDeCO(イデコ)” です。
iDeCOとは、公的年金にプラスして給付を受けられる私的年金の1つです。
国民年金や厚生年金と組み合わせることで、より豊かな老後生活を送るための一助となります。
簡単にお伝えすると
「将来の老後のために貯金をすると、税金が安くなる制度」です。
お金を貯めて節税???
と思った方は、まだこの制度を利用されていない方ですね(笑)
iDeCOはこのような流れでお金を貯め、運用し、そして受取ります。
それでは、いよいよ本日の本題です。お金を貯めて節税の謎を一つずつ解説いたします。
何と!!!
iDeCOには3つの税制優遇があります!!!
何故ならこの制度は民間の金融商品ではなく、国が仕組みを作ったものなのです。
国がおススメする制度なのですから、しっかり中身を知って活用しないと損なのです。
①掛金を積み立てるとき「全額所得控除」
②運用するとき「運用益非課税」
③受け取るとき「公的年金等控除」または「退職所得控除」
(用語の解説)
- 公的年金等控除
雑所得の計算にあたり、公的年金等の収入金額から、公的年金等の収入金額および年齢に応じた一定額を差し引くことです。 - 退職所得控除
退職所得の計算にあたり、退職手当等の収入金額から、勤続年数に応じた一定額を差し引くことです。
いかがでしたでしょうか。
老後に備えた賢いお金の貯め方についてご興味がおありの方は弊社までお気軽にお問い合わせ下さい。
ライフプランニングを含めたご相談を無料で行って差し上げます。
福岡市南区でiDeCO(イデコ)のことなら、株式会社サードパーティーへお任せください。